2008年02月12日
久しぶりの王禅寺!
こんにちは!
この三連休、皆様いかがお過ごしでしたか??
雪が降ったりと非常に寒かったですが、2/9(土)に今年初の王禅寺に行ってまいりましたので記事にいたします!
(あ、今回デジカメ忘れたため写真ナシです。。。)
----------------------------------------
■久しぶりの王禅寺!
ブログを読み返すと、昨年の12/22以来の王禅寺!
半日のみの出撃許可ですので、時間を有効に使うためモチロンOpenの07:00に到着です。
実は自分の10年以上付き合いのある友達の家族が、管釣りに興味を持ってるということで(しかも、自宅が王禅寺のすぐそば)、時間があったら遊びに来ることになっていました。
この夫婦のことは結婚前から良く知っていて、本当に仲良し。一緒に釣りできたら楽しいなと思っていました!なので、そういうことならいつでもウエルカムです♪
しかし、ドットコム戦のプラ的なものは彼らが到着するまでの限られた時間のみです!
釣り座はいつものルアーポンド駐車場側真ん中付近に構え、パイロットルアー・ドーナ2.0gゴールドをキャスト。全レンジ探索!!!
ん~、イマイチ反応悪っ^^;
ミノフスキー粒子が濃いのか??んなワケねーだろ。。。
表層チョイ下でファーストキャッチしますが、その後続きません。。。
その後はティアロ、Noaで数尾追加。表層下orボトムで釣れていました。
王禅寺って、基本的に表層…って気がするんですが、ボトムでも結構釣れたことにちょっとビックリです。
今回も縦は封印。漢タックルは組んでもいません。トーナメント終わるまでは横修行、です
で、最初の約3時間で13尾。ちょっとペース悪いですよね。ドットコム戦に不安が残ります
■友人一家と同釣、そして悲劇が。。。
10時頃、友人一家(夫婦+7歳の男の子の計3名)が到着。
子供もいるし、奥さんも初ルアーフィッシング。ルアーポンドは無謀でしょうということでミックスポンドに移動。
4人入れるスペースがあったので、そこに入り実釣開始です。
旦那は自分のタックルを用意していたので…
奥さんに
Shimano TROUTRISE60UL + Daiwa FreamsKIX
おこちゃまに
SMITH Troutin'spin Fieldream FLD-52UL + SHIMANO ULTEGRA ADVANCE1000S
をそれぞれ貸してあげました。
ルアーもルアーポンドで実績があったNoa2.6gをつけてあげ、キャストを教えます。
奥さんがちょっと苦戦していたので、レクチャーしていたら…
いきなりおこちゃまのトラウティンスピンがググッと曲がってるw
早速1尾Getです
こういうときの子供って、ものすごい神通力持ってたりしますよね(*_*)
ソレを見て火がついたのは親御さん2人・・・
子供に負けるか!とキャストを繰り返します。
自分はというと、レンジを探って教えてあげ、なんとなく後ろに回ってレクチャー(という程ではないのですが)していました。
なんか、いつも教えてもらってばかりだったので、自分が教えるのってなんか変。。。
ところで、このミックスポンドが釣れるんです!
久しぶりだったのですが、ルアーポンドほど気を使わなくても釣れてしまう感じがちょっと新鮮でしたw
最近、東山とか難しい釣り場ばっかりだったしなぁ。。。
さてさて、おこちゃまは順調に釣果を伸ばし、3尾揚げています。
が。
寒さとキャストがまっすぐ行かないことで、ちょっとご機嫌が怪しく…
そんな時に事件が起こりました。
すまなそうに自分に近づいてくる友人…。
(・_・)ん??
のあぁぁぁぁぁぁ!!
トラウティンスピンのティップが2本になってるぅぅぅ!
わけもなく。
折れましたorz
どうも、ティップにラインが絡んでいたのに強引に巻いてしまい、折れてしまったようです。。。
ノォォォォォォォ!!!
最近、やっと慣れてきたしドットコムでも一翼を担ってもらおうと思っていたのですが。。。
まぁ、貸したときに当然破損の想定もしていましたし、友人夫妻も「弁償する」と言っていますし(修理するから良いよ!)、おこちゃまも謝ってるし。。。
ということで、不問ですっ!!ドンマイドンマイ!!!
こんなことで釣りが面白くなくなったら悲しいですもんね。
お互い様っす。イタイけど(汗
そんなこんなで、おこちゃまは寒さのあまり奥さんと車に待避
その後は旦那と二人で釣ります。
二人ともコンスタントに釣り続け、楽しい時間でした♪
■最後の1尾を!!
さて、終了予定である13:00の30分前。
おこちゃまと待避していた奥さんが旦那とタッチ。
奥さん、思いのほか楽しかったらしくもう一回釣りたい!ということだったようです。
旦那さん、終了まで車でおこちゃまのお守りですw
この奥さん、ここまでで2尾getしているのですが、おこちゃまに1尾負けているのが悔しいらしく(見かけは美人系なのですが負けず嫌いさんなんです)、最低あと1尾釣りたい!!と気合が入ってますw
なるほど…そうなったら意地でも1尾以上釣らせてあげたい!!!
ヒットするレンジ、ルアーをリサーチして教えます。
とはいえ、できるだけ自分で釣った感があったほうが良いと思ったので、レンジ・リーリングのスピードなどは伝えますが、必要以上に手を貸すことはしませんでした。
すると、ヒットはするのですがバラシてしまいます。
ランディングも教えるのですが、掛けが浅いのかやはりバラシ。。。
連続ヒットしたタックルをそのまま貸したり(Mecha2 + Exist + Noa)しますが、状況は好転せず。。。
あと残り1分。。。というところで奇跡の(?)ダブルヒット!!!
「よし、絶対バラすなよぉぉぉ!」
のエールもむなしく奥さん痛恨のバラシ。。。。。。
このままではなんとなく可哀想だったので、まだガッチリフッキングしている自分のタックルをそのまま渡し、ランディングしてもらい(なんちゃってgetを体験してもらってw)終了としましたー。
その後、近くのファミレスで昼食を食べ、それぞれ帰宅したのでした。
旦那は2回目でしたが、奥さん&おこちゃま、初めての管釣りは楽しんでもらえたかな??
帰り際は「また行きたい」と言っていましたが…。
また釣り仲間が増えると嬉しいです
----------------------------------------
■タックル
1:SHIMANO TROUTRISE60UL + Daiwa FreamsKIX2506 (途中から奥さんに貸与)
2: OFT Mecha2 Ultra56 + Daiwa Exist1003
3:SMITH Troutin'spin Fieldream FLD-52UL + SHIMANO ULTEGRA ADVANCE1000S(途中からおこちゃまに貸与)
ライン:全てユニチカ シルバースレッド アイキャッチ 2.5lb
■ヒットルアー
ドーナ2.0gゴールド、ティアロ2.1g赤金ヤマメ、Noa2.6gピンク 他
この三連休、皆様いかがお過ごしでしたか??
雪が降ったりと非常に寒かったですが、2/9(土)に今年初の王禅寺に行ってまいりましたので記事にいたします!
(あ、今回デジカメ忘れたため写真ナシです。。。)
----------------------------------------
■久しぶりの王禅寺!
ブログを読み返すと、昨年の12/22以来の王禅寺!
半日のみの出撃許可ですので、時間を有効に使うためモチロンOpenの07:00に到着です。
実は自分の10年以上付き合いのある友達の家族が、管釣りに興味を持ってるということで(しかも、自宅が王禅寺のすぐそば)、時間があったら遊びに来ることになっていました。
この夫婦のことは結婚前から良く知っていて、本当に仲良し。一緒に釣りできたら楽しいなと思っていました!なので、そういうことならいつでもウエルカムです♪
しかし、ドットコム戦のプラ的なものは彼らが到着するまでの限られた時間のみです!
釣り座はいつものルアーポンド駐車場側真ん中付近に構え、パイロットルアー・ドーナ2.0gゴールドをキャスト。全レンジ探索!!!
ん~、イマイチ反応悪っ^^;
ミノフスキー粒子が濃いのか??んなワケねーだろ。。。
表層チョイ下でファーストキャッチしますが、その後続きません。。。
その後はティアロ、Noaで数尾追加。表層下orボトムで釣れていました。
王禅寺って、基本的に表層…って気がするんですが、ボトムでも結構釣れたことにちょっとビックリです。
今回も縦は封印。漢タックルは組んでもいません。トーナメント終わるまでは横修行、です

で、最初の約3時間で13尾。ちょっとペース悪いですよね。ドットコム戦に不安が残ります

■友人一家と同釣、そして悲劇が。。。
10時頃、友人一家(夫婦+7歳の男の子の計3名)が到着。
子供もいるし、奥さんも初ルアーフィッシング。ルアーポンドは無謀でしょうということでミックスポンドに移動。
4人入れるスペースがあったので、そこに入り実釣開始です。
旦那は自分のタックルを用意していたので…
奥さんに
Shimano TROUTRISE60UL + Daiwa FreamsKIX
おこちゃまに
SMITH Troutin'spin Fieldream FLD-52UL + SHIMANO ULTEGRA ADVANCE1000S
をそれぞれ貸してあげました。
ルアーもルアーポンドで実績があったNoa2.6gをつけてあげ、キャストを教えます。
奥さんがちょっと苦戦していたので、レクチャーしていたら…
いきなりおこちゃまのトラウティンスピンがググッと曲がってるw
早速1尾Getです

こういうときの子供って、ものすごい神通力持ってたりしますよね(*_*)
ソレを見て火がついたのは親御さん2人・・・
子供に負けるか!とキャストを繰り返します。
自分はというと、レンジを探って教えてあげ、なんとなく後ろに回ってレクチャー(という程ではないのですが)していました。
なんか、いつも教えてもらってばかりだったので、自分が教えるのってなんか変。。。
ところで、このミックスポンドが釣れるんです!
久しぶりだったのですが、ルアーポンドほど気を使わなくても釣れてしまう感じがちょっと新鮮でしたw
最近、東山とか難しい釣り場ばっかりだったしなぁ。。。
さてさて、おこちゃまは順調に釣果を伸ばし、3尾揚げています。
が。
寒さとキャストがまっすぐ行かないことで、ちょっとご機嫌が怪しく…

そんな時に事件が起こりました。
すまなそうに自分に近づいてくる友人…。
(・_・)ん??
のあぁぁぁぁぁぁ!!
トラウティンスピンのティップが2本になってるぅぅぅ!
わけもなく。
折れましたorz
どうも、ティップにラインが絡んでいたのに強引に巻いてしまい、折れてしまったようです。。。
ノォォォォォォォ!!!
最近、やっと慣れてきたしドットコムでも一翼を担ってもらおうと思っていたのですが。。。
まぁ、貸したときに当然破損の想定もしていましたし、友人夫妻も「弁償する」と言っていますし(修理するから良いよ!)、おこちゃまも謝ってるし。。。
ということで、不問ですっ!!ドンマイドンマイ!!!
こんなことで釣りが面白くなくなったら悲しいですもんね。
お互い様っす。イタイけど(汗
そんなこんなで、おこちゃまは寒さのあまり奥さんと車に待避

その後は旦那と二人で釣ります。
二人ともコンスタントに釣り続け、楽しい時間でした♪
■最後の1尾を!!
さて、終了予定である13:00の30分前。
おこちゃまと待避していた奥さんが旦那とタッチ。
奥さん、思いのほか楽しかったらしくもう一回釣りたい!ということだったようです。
旦那さん、終了まで車でおこちゃまのお守りですw
この奥さん、ここまでで2尾getしているのですが、おこちゃまに1尾負けているのが悔しいらしく(見かけは美人系なのですが負けず嫌いさんなんです)、最低あと1尾釣りたい!!と気合が入ってますw
なるほど…そうなったら意地でも1尾以上釣らせてあげたい!!!
ヒットするレンジ、ルアーをリサーチして教えます。
とはいえ、できるだけ自分で釣った感があったほうが良いと思ったので、レンジ・リーリングのスピードなどは伝えますが、必要以上に手を貸すことはしませんでした。
すると、ヒットはするのですがバラシてしまいます。
ランディングも教えるのですが、掛けが浅いのかやはりバラシ。。。
連続ヒットしたタックルをそのまま貸したり(Mecha2 + Exist + Noa)しますが、状況は好転せず。。。
あと残り1分。。。というところで奇跡の(?)ダブルヒット!!!
「よし、絶対バラすなよぉぉぉ!」
のエールもむなしく奥さん痛恨のバラシ。。。。。。
このままではなんとなく可哀想だったので、まだガッチリフッキングしている自分のタックルをそのまま渡し、ランディングしてもらい(なんちゃってgetを体験してもらってw)終了としましたー。
その後、近くのファミレスで昼食を食べ、それぞれ帰宅したのでした。
旦那は2回目でしたが、奥さん&おこちゃま、初めての管釣りは楽しんでもらえたかな??
帰り際は「また行きたい」と言っていましたが…。
また釣り仲間が増えると嬉しいです

----------------------------------------
■タックル
1:SHIMANO TROUTRISE60UL + Daiwa FreamsKIX2506 (途中から奥さんに貸与)
2: OFT Mecha2 Ultra56 + Daiwa Exist1003
3:SMITH Troutin'spin Fieldream FLD-52UL + SHIMANO ULTEGRA ADVANCE1000S(途中からおこちゃまに貸与)
ライン:全てユニチカ シルバースレッド アイキャッチ 2.5lb
■ヒットルアー
ドーナ2.0gゴールド、ティアロ2.1g赤金ヤマメ、Noa2.6gピンク 他
2008年02月01日
トラキン地方予選大会 ユニチカカップ参戦記【大会の後編】
【大会の後編】
(前回の記事の続きです!)
激シブだった大会を終え、大会終了後は仲間うちで楽しく釣りをさせていただきました♪
---------------------------------------------------
■コーヒーカップはなんとか勝ち抜け♪
閉会式を終え、昼食の「あったか~~~い」(あの放送、ホント面白いですよね)天ぷらそばを食べた後、切れ目の護岸側に戻ってみんなと釣りを楽しみました。
ここにいたのは、
みゆぱぱさん、Goさん、タカZ3さん、アッシーさん、ナイナイさん、isaさん、shiyaさん、バスさん!

↑のんびりフィッシング♪
そして、さっそくコーヒーカップの開催です。コーヒーカップといえば、昨年の釣り納め時にみゆぱぱさん&Goさんにボッコボコにされましたが(しかも、うち1戦はメガマックカップ!!)、じつはアレが人生初コーヒーカップだったのです。
前回は2戦しましたので、今回で通算3戦目のコーヒーカップ。そろそろ勝ちたいっ!この実力者達に挑戦だっ!!!
*コーヒーカップルール*
・1.5g以上のスプーンを「巻き」のみで!(デジ巻き、ボトムバンプ等禁止)の30分での総釣果。
・最下位&ブービーが全員分のコーヒー献上(だから…一人当たりの献上は3本ずつ)。
では、コーヒーカップスタート!!
ティアロ1.6g黒金ヤマメで全レンジ探索!…が、反応なし。重さ、カラー変えてもダメ。
バックス2.5gで底を集中的に攻める!…が、ダメ。
相変わらず渋いのぅ(T_T)
真隣のGoさん、ナイナイさんが1尾ずつGet。さすがだ!
ここでドーナ2.0gピンクをつけて、遠投!飛んでけーーーーーーー!!
着底後、ちょっとフリップ入れて巻き巻き。。。
ヒット!!
しかも、なかなかいいサイズです♪ランディングも無事成功して一安心♪年末の釣行に比べて、バラシが減ってきてるのが嬉しい限りです^^v
その後は釣れませんでしたが、30分終了。ノーフィッシュの方もいたので。。。コーヒーカップ初抜け~♪
サドンデスの後、なんと、た○さん&アッ○ーさんが餌食に。。。
コーヒーごちでした♪

↑初のコーヒーget♪
■やっとの確立変動!!
その後はまた普通に釣りを楽しみますが、やっぱりなかなか渋いまま。。。
そんな中、みゆぱぱさんが「たかさんが大会中に釣っていたポイントに移動する」というので、くっついて行く事にしました。
日陰で寒いのですが、ティアロ0.7g赤金ヤマメを投げると。。。早速1尾釣れます。
やっぱり全然反応が違う!!
しばしみゆぱぱさんと確立変動を楽しみます。
一旦反応が鈍くなりましたが、いろいろ試す中でウィーパー2.1gを巻き上げていくと。。。
これが大当たり!!
東山湖釣行3回目にして、ここまで反応が良かったことはありませんでした♪
またもや確変モード!!楽しいっ!!!
…大会中にコレがあればなぁ(嘆)
十分楽しんだ後にあまりの寒さにそのポイントを離れ(笑)、みんなと再合流。17:00まで楽しんで帰宅したのでしたー。
大会~仲間と同釣と、本当に「釣り」を堪能した一日でした。
---------------------------------------------------
■タックル
1:OFT Mecha2 Grace68 + Daiwa FreamsKIX2506
2: OFT Mecha2 Ultra56 + Daiwa Exist1003
3:SMITH Troutin'spin Fieldream FLD-52UL + SHIMANO ULTEGRA ADVANCE1000S
ライン:全てユニチカ シルバースレッド アイキャッチ 2.5lb
■ヒットルアー【大会の後編】
ドーナ2.0gピンク、ティアロ1.6g黒銀/0.7g赤金ヤマメ、ウィーパー2.1gホワイト/ピンク 他
(前回の記事の続きです!)
激シブだった大会を終え、大会終了後は仲間うちで楽しく釣りをさせていただきました♪
---------------------------------------------------
■コーヒーカップはなんとか勝ち抜け♪
閉会式を終え、昼食の「あったか~~~い」(あの放送、ホント面白いですよね)天ぷらそばを食べた後、切れ目の護岸側に戻ってみんなと釣りを楽しみました。
ここにいたのは、
みゆぱぱさん、Goさん、タカZ3さん、アッシーさん、ナイナイさん、isaさん、shiyaさん、バスさん!

↑のんびりフィッシング♪
そして、さっそくコーヒーカップの開催です。コーヒーカップといえば、昨年の釣り納め時にみゆぱぱさん&Goさんにボッコボコにされましたが(しかも、うち1戦はメガマックカップ!!)、じつはアレが人生初コーヒーカップだったのです。
前回は2戦しましたので、今回で通算3戦目のコーヒーカップ。そろそろ勝ちたいっ!この実力者達に挑戦だっ!!!
*コーヒーカップルール*
・1.5g以上のスプーンを「巻き」のみで!(デジ巻き、ボトムバンプ等禁止)の30分での総釣果。
・最下位&ブービーが全員分のコーヒー献上(だから…一人当たりの献上は3本ずつ)。
では、コーヒーカップスタート!!
ティアロ1.6g黒金ヤマメで全レンジ探索!…が、反応なし。重さ、カラー変えてもダメ。
バックス2.5gで底を集中的に攻める!…が、ダメ。
相変わらず渋いのぅ(T_T)
真隣のGoさん、ナイナイさんが1尾ずつGet。さすがだ!
ここでドーナ2.0gピンクをつけて、遠投!飛んでけーーーーーーー!!
着底後、ちょっとフリップ入れて巻き巻き。。。
ヒット!!
しかも、なかなかいいサイズです♪ランディングも無事成功して一安心♪年末の釣行に比べて、バラシが減ってきてるのが嬉しい限りです^^v
その後は釣れませんでしたが、30分終了。ノーフィッシュの方もいたので。。。コーヒーカップ初抜け~♪
サドンデスの後、なんと、た○さん&アッ○ーさんが餌食に。。。
コーヒーごちでした♪

↑初のコーヒーget♪
■やっとの確立変動!!
その後はまた普通に釣りを楽しみますが、やっぱりなかなか渋いまま。。。
そんな中、みゆぱぱさんが「たかさんが大会中に釣っていたポイントに移動する」というので、くっついて行く事にしました。
日陰で寒いのですが、ティアロ0.7g赤金ヤマメを投げると。。。早速1尾釣れます。
やっぱり全然反応が違う!!
しばしみゆぱぱさんと確立変動を楽しみます。
一旦反応が鈍くなりましたが、いろいろ試す中でウィーパー2.1gを巻き上げていくと。。。
これが大当たり!!
東山湖釣行3回目にして、ここまで反応が良かったことはありませんでした♪
またもや確変モード!!楽しいっ!!!
…大会中にコレがあればなぁ(嘆)
十分楽しんだ後にあまりの寒さにそのポイントを離れ(笑)、みんなと再合流。17:00まで楽しんで帰宅したのでしたー。
大会~仲間と同釣と、本当に「釣り」を堪能した一日でした。
---------------------------------------------------
■タックル
1:OFT Mecha2 Grace68 + Daiwa FreamsKIX2506
2: OFT Mecha2 Ultra56 + Daiwa Exist1003
3:SMITH Troutin'spin Fieldream FLD-52UL + SHIMANO ULTEGRA ADVANCE1000S
ライン:全てユニチカ シルバースレッド アイキャッチ 2.5lb
■ヒットルアー【大会の後編】
ドーナ2.0gピンク、ティアロ1.6g黒銀/0.7g赤金ヤマメ、ウィーパー2.1gホワイト/ピンク 他